難敵

ついさっき、かばんの中から見つけた、4日前のお茶を飲んで、お腹が少し痛い。

今日は、1ヶ月がかりで、畑のある仕事をやり終えた。それは、風呂桶を、柿の木の根っこからはがすという作業だ。

難敵であった。敵ながらあっぱれである。

柿の木には、削ってしまい、申し訳ない気持ちだが、また新たに成長するような環境を整えてあげたい。20年から30年かけて、フェンスや風呂桶にはりついた。今後は、土などをかけて、もっと栄養をあげたい。

おもしろいことに、1ヶ月間、その作業中に、過去のいろいろな思い出が出てきた。もちろん、それが本当かどうかなど、客観的に証明することはできない。

記録などの調査を通じて、事実関係の整理は行っているが、細部までは知る由もない。自分に都合良く、過去をつくりかえることなど、しないつもりだ。

よく考えると、「過去の客観的証明」にこだわりすぎていたようだ。学術研究と個人の両方において。それが、「狂人」扱いされた根本原因だろう。あの過去への執着は、「目に見えぬ世界」への憧れであった。

今は、ただ聞き入っている。何度も同じ情景が目に浮かんでくるが、幸も不幸もない。

追伸

精神病院に強制入院させられたとき、担当の医師が、このように言っていた。「君の歳では、幻聴が中心で、幻覚は比較的少ないはずだ」。

当時、違和感があったのだが、やはり今でも声だけでなく、情景も浮かんでくるのだ。

 このサイトでは、小説や文芸評論を取り上げながら、どうすれば「絶望」から「真実」をつかむことができるのかについて検討していきます。なお、『先導者たち』というブロマガサイトでも、筆者自身の闘病体験を踏まえて、文筆活動を行っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA